わたくし、頭頂部が気になり始めています。
前から鏡を見ればあまり気にならないのですが、鏡ごしにつむじ辺りを見ると頭皮が見えてきてる状態です。
今回はこちらの本をもとに記事を書いています。
「育毛のプロが教える髪が増える髪が太くなるすごい方法」辻敦哉著
わかりやすいタイトルで好感が持てます。
こちらの本の結論は、天然成分の育毛「粉」シャンプーを使ってみてね、というもの。
では、どんなものかお伝えいたします。
育毛「粉」シャンプーとは
著者が考える育毛に必要な3つの要素が、
- 髪の毛がしっかり生える「土台」を整える(頭皮環境を整える)
- 頭皮に毒素を与えない(化学物質ではなく天然素材の栄養を与える)
- じっくり育てる(血行をよくする)
この3つの要素を100%クリアしているのが、粉シャンプーだというわけです。
さらにこの粉シャンプーは、自宅でカンタンに作れ、材料費も格安!
試してみない毛は、いや手はありません。
粉シャンプーの材料

用意するもの(1回分の分量)
- コーンスターチ 小さじ3(15cc)
- ハトムギ粉 小さじ1(5cc)
- 重曹 ひとつまみ
- ミネラルウォーター 30cc
- 洗面器
- コップ
- ドレッシング用容器
コーンスターチなどは大きめのスーパーであれば揃えられるかと思いますが、
ネット通販の方が確実かもしれません。
ドレッシング用容器は、100均で十分ですが、注意点が3つ。

- フタ付きでノズルの穴が3mm以上
- 容量250cc以上
- 粉が入れやすいよう口が広いもの←これ大事!
材料費は1000円かからないくらいです。
粉シャンプーの作り方

コーンスターチ、ハトムギ粉、重曹を容器にいれます。
※口が小さめのものを買ってしまい後悔。ダメな例です。

ミネラルウォーターを注ぎます。

よく混ざるように10回くらいシェイク。

完成!少し粘り気があるくらいがベスト!
※水分が多い場合は、粉を足して調節してください。
粉シャンプーの使い方
- 頭頂部から下に向かって、放射状に塗る
- 指でなじませ、粉シャンプーを頭皮全体にすり込む
- 少しずつシャワーで流し、洗面器に半分くらいためる
- 洗面器にためたお湯をコップで4、5回すくって頭皮に流す
- シャワーで粉シャンプーをしっかり流して完了 ※リンスは不要
【保存法】
・ 使用するごとに毎回、粉から作ること
・そして1回で使い切るのが原則。(保存料なしのため)
【使用頻度パターン】
1、通常のシャンプーのように、毎日使う
2、 通常のシャンプーと併用して、週2、3回使う
3、 まずは2日連続で使ってみる
粉シャンプーを使ってみた感想
まず最初、当然ながら粉っぽい感触で戸惑いました。
頭皮になじませている時、通常のシャンプーとは違って、粉のザラザラ感がアブラや汚れを取ってくれているような感じがします。
事実そういう効果があるとのこと。
すすいだあとは、頭皮のツッパった感じもなく、スッキリとした優しい洗い上がり。
もしこれで本当に薄毛が改善できたら、今まで育毛に費やしてきた時間とお金は何だったのだろうかと愕然としますが、期待を込めて、しばらく続けてみたいと思います。
本書には、粉シャンプーの効果的な頭皮マッサージや髪に関する悩みがこれ一冊で解決できるような情報が満載ですので、ぜひ気になった方は読んでみてください!
粉シャンプー、作るのメンドイよ!って方はコチラをどうぞ。
