楽しい!と即答できる人はさておき、
おそらくそうでもない多くの人に向けて、ちょっとした提案です。
会社を出たら仕事のことは忘れましょう!
以上です。
もしお時間あればもう少しだけお付き合いください。
帰りの電車のなか、風呂に入ってる時、つい仕事のこと考えてモンモンとしてしまうことってありませんか?僕はありました。
でも、割り切って一切考えないようにしたら、少しだけ気持ちがラクになったのでおすすめします。
正直いまの仕事にモチベーションがあがりません。会社はブラックでもないけど、うっすーいホワイトって感じ。ぬるま湯といえばぬるま湯。
そんな甘いことを言ってる年齢でもないのですが。
ところで、
まだオフィスでみんな働いているなか、先に帰りづらい雰囲気ってありますよね。
だからって残業するのも実にバカらしい。
僕はこの「お先に失礼します」がどうしても苦手です。なんだか同僚に悪い気がして。もちろん一緒のプロジェクトで手伝えることがあれば終わらせて帰りますよ。
しかし、別業務の人たちを手伝うわけにもいかないし、かといって無言で立ち去るのもどうかと。
なので聞こえるか、聞こえないかギリギリのボリュームで誰に言うわけでもなく一応言ってます。
堂々と大きな声で言える人がうらやましいとさえ思います。
でも無理して言う必要もないよね。
そして、会社のビルを一歩でたら、仕事のことはシャットダウン!
振り返らないし、立ち止まらない。
考えないコツは、没頭すること。
決してボーッとしてはいけません。
スイッチを切り替えて、仕事のことが入り込むスキを作らないこと。
読書でもゲームでも、彼女のこと考えるでも、副業に専念するでも何でも良いのです。
オンとオフをきっちり分けることで、持てるパワーを分散しないことはいたって効率的。
そうすると不思議なことに、それぞれに集中できてパフォーマンスが上がるんですよね。
ぜひお試しください。
お話ししてきたのは退社時のこと。
出勤時は逆です。
通勤電車の中で、その日の業務を頭の中で整理してデスクに着いた瞬間から取りかかれるようにしましょうね!